雨をよろこぶ

梅雨の季節で仕方ないとはいえ、雨続きの毎日には、少し憂鬱な気分になってしまいます。

そんな私のため息をよそに、雨の恵みを喜んでいるのは、庭の草花たちです。


松本に来たばかりの時には、庭木はあれど、草花は一本もなかった庭も、随分と賑やかになってきました。今は、初夏の色とりどりの花々が、目を楽しませてくれています。


花は茶室の中で、唯一「生命」を持つ とても大切な存在です。

稽古の朝には、花と相談しながら摘み取り、花入に挿します。

「珍しい花ではなく、庭や家の周辺で咲いている花を入れなさい」と教えてくれた先生がいました。確かに庭の花はみずみずしく、その地に根付いた生命力をたたえています。大切に育て、開いた花ですから、なおさら格別です。


ひと雨ひと雨、背を伸ばし、葉を広げる草花たちに力をもらいながら、私たちもお稽古がんばりましょう!

裏千家茶道 青楓庵

松本市の裏千家茶道教室です

0コメント

  • 1000 / 1000