初風炉
新緑のまぶしい季節。
灰形を整えた風炉を据えると、お茶室も一気に爽やかな雰囲気です。
夏蠟梅。
数年前にいただいた木が育って、今年はいくつも花をつけました。
冬の蠟梅に比べて、花も大きく、みずみずしい葉の緑が初夏を思わせます。
お菓子は、青楓。
「可愛らしいお菓子があるんです!」と、生徒さんからいただいたのは、千鳥のおせんべい。
これ、八ツ橋なんですよ! 極薄でパリパリ、新食感!
三百年の歴史をもつ八ツ橋も、おしゃれに進化しています。
今月は、まず薄茶・濃茶から始めて、風炉点前の道具、身体の位置を確認。
それから小習・四ヶ伝など、それぞれお稽古を進めています。
これが初めての風炉となる生徒さんは、慣れない柄杓の扱いに奮闘中。
美しくきめられるよう、張り切ってお稽古しましょう!!
0コメント